2023/09/25
HOMEを更新しました
2023/09/25
全体ブログを更新しました
2023/04/05
情報公開ページを更新しました
2022/03/31
学び舎CRAM・CRAM高等学院のホームページが移設しました
2022/03/23
ホームページを更新しました
【2/2(木)意見交換】
新村教室に長野県議会議員の百瀬智之議員に見学に来ていただきました。
【1/31(火)意見交換】
塩尻教室に塩尻市議会議員の山﨑油美子議員に見学に来ていただきました。
【第5回療育研修】
6/2、3日Vineland-IIのフィードバック及び事例検証の研修を実施しました。
【第4回療育研修】
4/21、22日
アセスメントのフィードバックの仕方、所見の書き方の研修を実施しました。
発達に遅れのある、またはその心配や不安のあるお子様を対象に生活習慣やコミュニケーション能力が身につく事を支援する児童福祉法に基づくサービスです。
文字の読み書きや学校の宿題提出など、児童に合わせた勉強も頑張ります。先生は療育専門の研修を定期的に受けています。また通信高校サポート校も併設していますので、高校卒業まで一貫したサポートが可能となります。
withの教室と保護者様は、専用のアプリで連携します。
お子様の入退出管理、毎回の活動報告、保護者様からのお問い合わせに対応しています。
学校やご自宅まで送迎します。お仕事のお忙しい保護者様も安心してお子様をお預けすることが出来ます。
※長期休みの時はお休み
対象…小・中・高
- 平日 -
14:00~
お迎え
学習、自由時間
16:30~
プログラム
レクリエーション
17:10~
帰りの会
17:20~
送迎
- 土・祝・学校休業日 -
9:00~
お迎え
学習、自由時間
10:30~
イベント
12:00~
お昼ごはん
15:10~
帰りの会
15:20~
送迎
対象…年中・年長
- 平日のみ -
10:00~
受け入れ
10:30~
朝の会~活動
11:30~
お昼
12:10~
帰りの会
その子の“ちょうど”に合わせた学習支援
宿題・予習・復習といった学習支援を行います。母体の学習塾でのノウハウを活かし、主要5科目のサポートを行います。その子の特性をふまえ、自立して学習に取り組めるよう支援します。
ダンスリトミック
集団での運動や世界のダンス、リトミックなどを通して、自己コントロールをつけるサポートを行います。それと同時に成長に必要な“体力”をつけます。
プログラミング的思考
パズルやブロック、ロボットプログラミングの組み立てを通して論理的思考を育みます。
お子様の想像力を引き出します。
社会へ自立するトレーニング
「お友達と協力する」「役割 分担」「順番を守る」「相手の意見を聞く」等、社会へ自立する時へ向けて、他者と上手に関わるためのサポートを行います。