長野県松本市、安曇野市の【放課後等デイサービス・児童発達支援】「学び舎with(マナビヤウイズ)」です。

TEL 0263-88-8820

【本社】
〒390-0812 松本市県1丁目6-3 松林ビル2F

FAX 0263-87-9372

Withの資料請求・見学のご相談
お気軽にお問合せください
学習塾・通信制高校

【学習塾】学び舎CRAMと【通信制サポート校】CRAM高等学院のHPは移設しました

学習塾・通信制高校

学び舎withのLINE友だち追加

学び舎withのSNS

学び舎with梓川教室 Instagram
学び舎with新村教室 Instagram
学び舎with穂高教室 Instagram
学び舎with塩尻教室 Instagram
学び舎with豊科教室 Instagram

新着情報・お知らせ

【各教室のお知らせ】

【2/2(木)意見交換】

新村教室に長野県議会議員の百瀬智之議員に見学に来ていただきました。

【1/31(火)意見交換】

塩尻教室に塩尻市議会議員の山﨑油美子議員に見学に来ていただきました。

【2023年社員研修】

【第5回療育研修】

6/2、3日Vineland-IIのフィードバック及び事例検証の研修を実施しました。

【第4回療育研修】

4/21、22日

アセスメントのフィードバックの仕方、所見の書き方の研修を実施しました。

【児童発達支援・放課後等デイサービス】チラシを新しくしました

【児童発達支援・放課後等デイサービス】チラシを新しくしました

【3教室開所】チラシを新しくしました

【3教室開所】チラシを新しくしました

新村教室

事業所名児童発達支援・放課後等デイサービス 学び舎with 新村教室
所在地〒390-1241
松本市新村265-16
TEL0120‐684‐326
FAX0263-87-9372
開設日月曜日~土曜日
開設時間平日:10:00~19:00
祝・土・学校休業日:9:00~17:00
休日日曜、年末年始(12月30日~1月3日)
Eメールinfo@rmg.social
最寄り駅上高地線「下新駅」徒歩10分

支援内容

SST/学習支援/創作的活動、作業活動/自立した日常生活を営む為の活動/余暇の提供/地域交流の機会の提供/療育に関する相談

人員配置

管理者/児童発達支援管理責任者/保育士

PR

学び舎with新村教室では、お子様の得意な事や長所の伸ばす支援をしています。平日は考える力を養う「イエス・ノーゲーム」「こんなときどうする?」や、集中力や話を聞く力を鍛える「よく聞くカルタ」など、先生が考えた活動を日替わりで行っております。

土・祝・学校休業日は自立した生活を営む力をつける「ラーメン作り」や「お弁当作り」などの調理実習、地域や社会とのつながりを意識した「地域のごみ拾い」などプログラムを取り入れたり、余暇の提供として様々な体験等行っております。

小集団の活動ですが、静養室もあり、落ち着いて過ごせる環境になっております。

各保育園や幼稚園、小中学校やご家庭への送迎も行っております。相談、面談等希望がありましたらいつでもご連絡お待ちしております。

先生

管理者/保育士 うんの先生


とても物知りで楽しい知識の豊富な先生です


雑学が豊富で色々な事を教えてくれます。様々な知識や経験を生かし、子どもたちの興味関心の幅を広げています。


好きな食べ物は餃子です。

児童発達支援管理責任者 なかじま先生


いつもは優しく子どもたちを見守り、きちんとする場面ではしっかりとメリハリをつけて関わる先生です。


明るく前向きで、子どもたちや保護者様のお話を聞いて真摯に向き合っております。


好きな食べ物は、牛乳です🐄



活動の様子

【2023年2月2日 意見交換】

松本市新村に所在する「学び舎with新村教室」に長野県議会議員の百瀬智之議員に来所いただきました。障害児通所施設である「児童発達支援・放課後等デイサービス」の内容や問題点について意見交換を行いました。

発達の心配がある児童の保護者に少しでもお役に立ち、松本市に貢献が出来ればと思います。

学校がお休みの活動として、乗鞍まで行ってきました。

この写真は番所大滝という場所で落差40mの迫力のある滝です。

水しぶきを肌で感じ、子どもたちは大興奮でした。

番所大滝の駐車場から遠回りの山道を経由して向かいました。

道中に番所小滝を眺めたり、大きなイワナを見つけたりと充実した活動になりました。